thumbnail image
  • 日本語 TOP
  • 日本語 menu  
    • ABDとは
    • カレンダー
    • 進め方
    • 無料マニュアル
    • 問い合わせ
    • 法人パートナー
  • 認定制度
  • 認定ファシリテーター紹介
  • ファシリテーター派遣
  • Facebook
  • ビジネスライセンス契約
  • English TOP
  • アクティブ・ブック・ダイアローグ®認定講座

    【第12期認定講座 開催します】

     

    オンライン・リアル@京都にて実施いたします!
    講座内での情報提供や参加者同士の学び合いを大切に、
    オンライン・リアル両方のアクティブ・ブック・ダイアローグ®︎
    を学べるプログラムを用意しております。


    Day1:2023年3月5日(日)13:00-17:30 @zoom

    Day2:2023年3月18日(土)10:00-19:00 @京都市場

    Day3:2023年3月19日(日)9:00-13:00 @京都市内

     

    1日目はオンライン形式のため、、オンラインでのPC使用ができる状態での参加をお願いいたします。
    2〜3日目の間に宿泊が必要な方は、各自予約ください。

     

    必要機器:動画カメラ・マイクを装備したパソコン

    通信速度:ブロードバンド回線によるインターネット接続(目安:上り/下り1.5Mbps以上)

    主な使用アプリ:facebook・Googleジャムボード


    定員(締め切り):20名

     

    1日目

    ABDの基本を知った上でオンラインのABDを企画する

     ABD誕生の歴史と願い・オンラインABDの体験・ABDの構造を知る
     2日目に向かっての実践課題としてチームでのABDを企画・実施のための企画
     

    2日目

    対面でのABDワークショップを企画する・課題の共有と、ABDを深く理解する

     ABDファシリテーションとは
     チームに分かれて目的に合わせた対面のABDワークショップを企画・実施する
     

    3日目

    ABDを各自の持ち場で活用できるようになる

     ABDファシリテーションのまとめ
     各自の持ち場での活用するためのアイデア
     進化を続けるABDについて

    詳細・申込はこちら
  • ABOUT

    アクティブ・ブック・ダイアローグ®の認定講座とは?

    アクティブ・ブック・ダイアローグ®が公開され日本全国で広がっているなか、「進め方が合っているのかが少し不安」、「人数が増えた時の応用をどうしたら良いのかわからない」、「どんな風に開催すればより効果があるの?」、「様々な場面の実践例を聞いて深めていきたい」といった声を頂くことが増えてきました。

    アクティブ・ブック・ダイアローグ協会では改めてアクティブ・ブック・ダイアローグ ®の基本を知り、深め、実践に役立てるための学び合い講座を認定講座として実施します。

    アクティブ・ブック・ダイアローグ®認定講座に参加いただき、様々な場面で有効に活用するための学びを得ていただければと思います。

  • FEATURE

    アクティブ・ブック・ダイアローグ®認定講座の特徴

    実践者の仲間ができる

    アクティブ・ブック・ダイアローグ®は日本各地で行われております。今、実践している人やこれから実践していきたい人が実際に集まり、共に学び切磋琢磨する。そんなコミュニティに参加することで、より質の高い場づくりのヒントを得ることができます。

    よりよい手法を共有

    本イベントでは公式からのアクティブ・ブック・ダイアローグ®の手法をお伝えする機会もありますが、実践者の方々がどう実践しているのかを知る場でもあります。この機会によりより手法をみんなで探求しましょう。

    ビジネス契約への第一歩

    アクティブ・ブック・ダイアローグ®は、認定をとっていただくことで、ビジネスシーンでご使用いただくための契約メニューを別途設けております。本手法にビジネスでの可能性を感じておられる方は、ビジネス利用契約に向けて、まずは認定ファシリテーターになっていただければと思います。

  • MESSAGE

    メッセージ

    2017年のアクティブ・ブック・ダイアローグ®公開と共にリリースした無料マニュアルのダウンロード数は、日々増え続けており、多くのみなさまに実践して頂いていることと嬉しく感じております。 みなさまに実践頂いているこの手法は、まだまだたくさんの可能性が詰まった手法です。今回実施する認定講座は、アクティブ・ブック・ダイアローグ®の基本に立ち返りながら、より良い実践に向けた探究をする予定です。ぜひ、認定講座にご参加いただき、この手法を共に作り上げ、育てていく仲間になっていただければ幸いです。

  • CONTACT

    一般社団法人アクティブ・ブック・ダイアローグ協会

    E-Mail : activebookdialogue@gmail.com

    ※3営業日以内に返送します

© アクティブ・ブック・ダイアローグ協会

    クッキーの使用
    Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
    詳しく見る